9月になりましたね。まだまだ暑いですが秋の準備が必要な時期になって来ました。秋。。。そう秋といえば食欲!じゃなかった。。。
子供達の運動会です!
最近は春に行われる学校も多いですが、うちの娘たちが通っている幼稚園と小学校は両方とも秋です。
それでね、その時の撮影はどうしようかなと今からあれこれ考えています。毎度のことながら優柔不断なので、ここに書き出して頭の中を整理していこうと思います。
去年の運動会はこんな機材でした
去年の次女の運動会(幼稚園)には、X100Fにテレコンを付けて撮影しました。その時の記事はこちらです。
FUJIFILM X100Fにテレコンバーションレンズ をつけて運動会撮影に挑戦しました!
この時は園庭が狭かったのでこのセットでも何とか撮れたのですが、引っ越しをして環境が変わりました。
今の幼稚園は人数も多く大きなグラウンドを借りて行うそうです。
まだ会場は見たことがないのですが、たぶん小学校くらいの大きさはあるような話。去年の長女の運動会(小学校)はX100Fとテレコンでは米粒のような写真しか撮れず、写真は諦めビデオのみで撮影しました。そう割り切るのも1つの方法なんですが、写真好きとしてはやっぱり撮りたい。
だからね、今年は望遠レンズが欲しいんです。
とりあえず検討だけしてみます。。。考えるのは無料ですからね。(←結局買っちゃうヤツ)
考えている選択肢はこの5つ。
①新しいミラーレスのボディと望遠レンズを買う
これができれば悩みません。
もし買うなら迷わず富士フイルムのミラーレスと望遠レンズが欲しいです。もう「買って売る」は極力したくないので、買うなら長く使えるものが欲しい。そう考えるとなかなか妥協できないし、欲しいなと思えるカメラはやっぱり高価なものばかり。
望遠レンズも同時にとなるとそこそこ(20万ほど?)資金が必要だし、これは現状厳しいです。
1ヶ月ほど前に、店頭でX-H1を触ってから候補のトップになりました。グリップが一眼レフのように大きくて持ちやすかったし、シャッター音が小さいのも気に入っちゃって、今買うならH1!
②ズームレンズのコンパクトデジカメを買う
次に家族も使えるコンデジが1つあってもいいので、これを機に買うのもあり?と思ったのですが、富士フイルムにこだわると、ズームができる良さげなカメラが無いと気づきました。
③持っているカメラ5Dで使える望遠レンズを買う
となると、今持っているCANONの5Dに望遠レンズを買う。
先日書いた記事で、「5Dにもうレンズを買うつもりはない」なんて書いたけど、選択肢には入れます。無駄に売る予定で安いカメラを買うより良いです。
純正にこだわらなければ安価なものもあるようです。
5Dは壊れるまで使うつもりだし、もう一本くらいレンズがあっても良いかな?
④フィルムカメラAL-1に望遠レンズを買う
フィルムで撮るのも面白いかなと考えました。敢えてフィルムで楽しむ運動会。
実はまだ長女が幼稚園に入った最初の年の運動会をフィルムで撮ったのですが、案外良かったんです。
CANONのAL-1はFDnewマウント。このレンズはオークションなどでまだまだ出回っているので比較的簡単に手に入ります。望遠レンズは2〜3000円です。
ただし、大きいグラウンドだから300㎜は欲しい。そうなると少しレンズが大きくなりそう。
⑤レンタルする
最後の方法はレンタル。望遠は滅多に使わないし運動会の時だけレンタルというのもいいですよね。
ということで、ネットでカメラや家電がレンタルできるという「レンティオ」というサイトで価格を調べてみました。
レンタル代金
●カメラボディ
【富士フイルム】
- X-T30 3泊4日10800円
- X-T3 3泊4日 17800円
- X-H1 7泊8日 29800円
●レンズ
【富士フイルム】
- XF55-200㎜ 3泊4日7980円
【CANON】
- EF 70-300㎜ 3泊4日 6980円
ざっくりと計算すると、娘2人の運動会の日が離れているので2回レンタルするとして…
富士フイルムのボディとレンズを両方レンタルすると、3泊4日を2回で38000円〜56000円くらい。
CANONの5Dにレンズだけレンタルすると3泊4日を2回で、14000円。
※レンタル期間は受け取りと返却があるので、3泊4日が最低期間。H1のみ7泊8日だったので、機種によって最低期間は異なるのかなと思います。
運動会の望遠は買う?レンタルする?それとも…
とりあえず…と検討してみたわけですが、もうすぐ運動会がやってきます。
どうしようかなぁと本気で考えています。
これから数年は毎年運動会はあるわけだし買った方がいいとは思います。でもレンタルは都度違う機材を試せたり、保管の心配も要らないというメリットがありますよね。
ただし借りたいときに誰かがレンタル中ということもあり得るし、レンタルする時の手間は正直煩わしい。
なので今のところ『5Dの望遠レンズを買う』が現実的かな。今年だけレンタルして、来年に向けて貯金するという方法もありますね。
買うか、レンタルするか、それとも今年もビデオオンリーという可能性もありますが、もう少し悩んでみようと思います。
そいでは〜