しばらく更新が滞りました。さて少し空いた時間を遡り、春休みに家族で行ったキャンピングカーの旅を綴ろうと思います。
今回の行先のメインは2日目の「横浜」だったのですが、初日は千葉県にある中山競馬場に行きました。
初日の大半は移動で潰れてしまいます。でも移動だけじゃつまんない。
ということで数時間でも有効に使おうと、横浜からそう遠くない場所に競馬場があったので”オットの夢を叶えるプロジェクト”を組み込むことにしたのでした。
※オットの夢はJRA競馬場10ヶ所を制覇すること。
では旅を少しずつ振り返っていきます。
今回のお供カメラ
憧れのアミティをレンタル!
キャンピングカーを本気で欲しいと考えていた時期もあったのですが、たまにしか乗れないし今はレンタルがベストだと思っています。
2泊3日でレンタル料55400円。これに今回は高速代とガソリン代で約3万円ほどかかったので、だいたい10万円ほどあれば楽しめます。
家族4人で2泊3日の旅。こういう手段もたまには楽しいですよ。
今回は憧れのキャンピングカーAmity(アミティ)がレンタルできるお店を発見したので、そこに予約を入れました。
レンタル会社は愛知県名古屋市にある「レンタルキャンピングカーアルキバ」さんです。
こちらの会社は3台のキャンピングカーのレンタルを行っています。連休時は早めに予約を入れないと埋まってしまうので早めに予約を入れることをオススメします。オンシーズン、オフシーズン等で料金も変動しますので、詳細はHPをご参照ください。
キャンピングカーアミティの写真
こちらがアミティ。
4人が座れるソファーとテーブル。
天井には換気口と照明ライト。
収納棚とライトや冷蔵庫などの電源スイッチ。
後方には一人ずつ寝れるサイズの2段ベット。
運転席の上にも2人寝れるスペースがあり(荷物を詰め込んだので写真はありませんが)、テーブルを取り外してソファーをベットにすることもできます。
寝る時にこの動画を見ながらベット作りをしました。
小さな冷蔵庫も付いています。
DVDポータプルも希望すれば無料で貸出してくれました。
長時間の移動にはとても助かります。
移動中の過ごし方は他にも、
本を読んだり
お菓子を食べたり
お絵描きしたり
7時間ほど移動したけど子供たちは飽きることなく過ごせました。
キャンピングカーはこうした日常と変わらない時間を過ごしても、特別感を味わえる空間なんですよね。それがたまらなく良いのです。
でもね難点もありますよ。
キャンピングカーはトラックをベースに作られていることが多いので(アミティもそうです)、要は荷台スペースで過ごす訳なんですよね。
なので運転中はとにかく揺れます。
テーブルにコップも置けないし車酔いもしやすいので、休憩を挟みながら体調管理には気を付けたいところですね。
サービスエリア静岡で小休憩
小腹が空いたのでここで食べ物を調達。
お土産品の中に大好きなちびまるこちゃん発見!さすが静岡♪
これ可愛い!即ゲッツです。
もっとお腹の足しになるものは無いかな?とウロウロしていたら、こんなお店があったので入りました。
おにぎりや串に刺さったお惣菜やおでんなど、運転中でも食べやすそうな物が売っていたので、ここで軽食を買い込みました。
フードコートもあったけどね、
ゆっくりしている時間がなかったし、せっかくのキャンピングカーだから、やっぱり車の中で食べるのが楽しい♪
JRA中山競馬場 メインレースに滑り込みセーフ
そして長旅の末、無事に着きました!中山競馬場です。
渋滞に巻き込まれたのもあって、予定より少し遅く到着しメインレースギリギリでした。
と夫は足早に馬券を買いに行きました。

パドックもすごい人です!


この日はとても肌寒い日でした。
空はどんより曇り空でしたが雨は降っていなかったので、前回の中京競馬場では行けなかった子供の遊び場エリアに行ってきました。どこの競馬場にもこういうスペースあるんですよね。子供には不向きな環境だと思うけどなぜなんでしょう。やっぱり父親になっても来やすいようにかな?
中山競馬場内の遊園地
地下道を潜り抜けると、そのエリアはありました。

たくさん遊具がありましたよ。

警備員さんが手招きしているので行ってみると、
「あと10分ほどでこれオシマイだから入る?」と教えてくれたのです。

わが家では「びょんびょん」とよんでいるんだけど、正式名はなんだろ?イベント会場でよく見かけますよね。中がクッションになっていて入口がすごい風で入りにくいアレです。

娘たちは大好きなので教えてもらえて良かった。警備員さんありがとう。終わった後すぐ撤収されていました。

他にも大型の遊具が並んでいたり、


至る所に馬・馬・馬。




ブランコの奥に見えるモニターでレースを見ることもできます。そこで仁王立ちして見ているおじさんもおりました。
競馬場には超望遠レンズ!
レース場にはこんなレンズを持った方々が最前列にずらっと並んでおりました。


逆に競馬場にX100Fを持っている私の方が違和感を感じたなぁ。
レースの結果は?
子供が公園で遊んでいる時間に2レースに参戦したオット。さてさて結果はというと?
競馬場のカワイイ大判焼き
負けた後はやけ食いだぁ!
もうワタス食べちゃうよ~。

可愛いよね?でもね思いっきりパクーーーだっ。
レースが終われば、あんなに賑わっていたパドックも人っ子一人いなくなる。。。ガラリん。


さらば中山競馬場!
と初日はこれでオシマイ。
車中泊はSA(サービスエリア)を利用
翌日は横浜の予定だったので高速の途中にあったSAで車中泊をしました。高速の前に銭湯に入って爆睡。(写真が無い・・)
全国JRA競馬場めぐり(全10ヶ所)
オットの夢である全国にあるJRA競馬場情報
JRA競馬場一覧
競馬場名 | 住 所 |
---|---|
札幌競馬場 | 北海道札幌市中央区北16条西16-1-1 |
函館競馬場 | 北海道函館市駒場町12-2 |
福島競馬場 | 福島県福島市松浪町9-23 |
新潟競馬場 | 新潟県豊栄市笹山3490 |
中山競馬場 | 千葉県船橋市古作1-1-1 |
東京競馬場 | 東京都府中市日吉町1-1 |
中京競馬場 | 愛知県豊明市間米町敷田1225 |
京都競馬場 | 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 |
阪神競馬場 | 兵庫県宝塚市駒の町1-1 |
小倉競馬場 | 福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1 |
訪問状況2/10ヶ所
中京競馬場の記事はこちら↓
