道の駅『西山公園』の続編です。グルメを堪能したあとは、公園へ行ってきました!
道の駅からエレベーターで登ったところに橋があり、そこを渡ると西山公園に繋がっていました。
無料の動物園

公園に入りしばらく坂道を登っていくと、程なくして動物園に到着しました。

清潔感のある動物園だなぁと言う印象で、無臭に近い。メインのレッサーパンダ以外にも、クジャクやお猿さんも数種類いました。

(くじゃく速くてブレたぁ…ここからSS速めました)

ウンチョ…。この道がトンネルになってる恐怖(笑)
この先はレッサーパンダのエリアが続いていました。写真多めでお送りします






間近で見れました。モコモコ感が可愛いですよね。
動物園の広さはサラリと楽しめるくらいでちょうど良い。ここからしばらく紅葉が綺麗な道を散策しました
紅葉(祈りの道)
突如あらわれた『祈りの道』。何を祈ろう?急に言われると平凡なことしか浮かばない。

いろんな形の石像たちが並んでいました

この状況、思わず手を合わせ祈っちゃいますね。何を祈ったかは…ヒミツ

パンダらんど・こぱんだらんど(大遊具)
デーーーン!!。なんか楽しそうなエリアが見えてきました。
こんなのがあるのを知らずに来たもんだから、ムスメたちは見た途端テンションMAX!!!遊具に向かってウキャ〜♪っと走り出しました。母ちゃん追いつけず…。


帰るころは日が傾き、写真には良き時間となっていました。(16時くらい)

まだまだあったよ『結びの広場』
駐車場へ向かってるはずが、子供たちの寄り道は止まりません(涙)
動物園の入り口そばに、こんなエリアもありました。
斜光がまた良き演出となって、ロマンティック風味な写真が撮れました。

まとめ
何も予定のない日に、天気が良くてどこか行きたい!という時は我が家はよく道の駅に向かいます。無計画でも楽しめることが多く、今回もまた当たりでした♪。
この道の駅は地元の人はご存知やと思いますが、隣県あたりだと知らない方も多い穴場かもしれません。少なくとも我が家は知りませんでした。
とっても楽しかったので、まだ行ったことのない方は是非一度足を運んでみてくださいね。
水羊羹バーガーもオススメです!(いつもあるのかは不明)