先日、愛知県の日間賀島へ小旅行に行ってきました。日間賀島では毎年5月下旬から9月中旬ごろまでイルカと触れ合えるイベントが開催されているようです。
ということで子供を連れて遊びに行ってきましたよ!海育ちの私もイルカと触れ合うのはこれが初めてでしたが、癒し効果抜群でした。間近で見るイルカってこんなに可愛いの?と虜になってしまいましたよ。
子供のためにと思っていたけど、私が癒されてきました。
今回のお供カメラ
日間賀島ドロフィンビーチ2019の内容
今年のイルカのイベント開催期間は、2019年5月25日(土)~2019年9月23日(月・祝)。内容は3種類ありました。
イルカウォッチング(予約不可当日受付)
イルカウォッチングは海の一角を囲って作られた生け簀があり、そこでイルカを見学するコースです。
- 定員 70名
- 料金 300円/人
- 所要時間 30分程度
イルカタッチ(予約不可当日先着)
イルカタッチは海に入らずイルカに軽く触れることができ、餌をあげることができるコースです。
- 定員 25名
- 料金 1000円/人
- 所要時間 20分程度
ふれあいビーチ体験(電話予約可能)
ふれあいビーチ体験は、一緒に海に入りイルカに触れる体験ができるコース。
少しナデナデするイメージかなと思います。餌をあげることはできません。
- 定員 40名
- 料金 2500円/人
- 所要時間 25分程度
我が家が参加したイルカタッチは一日2回のみで、島に着いたときはすでに午前の部は締め切られていました。
ネットには時間の詳細が書かれていなかったので、もしかすると天候などで変更することがあるのカモ?です。
【予約受付】0569-68-3055(9時から16時)
※詳細はHPへ
イルカタッチ体験
事前にインストラクターのお姉さんのお話を聞く場所から、生け簀が見えます。
ジャンプしているイルカが撮れました♪
・・・じゃなくて、ちゃんと話を聞きましたよ。世界の鯨は90種類。そして、驚いたのはイルカって鯨なんですって!知らなかった。4メートル以下の鯨をイルカと呼んでいるだけだそうですよ。勉強になりました。
イルカのミールとフランの特徴も聞きました。
三重顎のミールと、眠そうな顔のフラン♡でも実際見分けるのって難しいです。
一通りレクチャーを受けたら、さっそく生け簀へ渡り、イルカとご対面。
そして一人一人、イルカに触れ餌をあげました。
まずはお姉さんがお手本。餌はポトンとイルカの口に向かって落とすだけ。ドキドキ・・・
私たちの所に来てくれたのは、フランちゃん(たぶん)。
ひゃ!この姿、可愛い♡
いよいよ娘の番です。
尾ビレをお姉さんが持って待ってくれています。おそるおそる触れる長女。この間フランちゃんは息を止めてくれてるそうですよ♡
娘っ子と見つめあう♡(手前の帽子が長女)
次女は餌あげは怖がってできなかったけど、ちょっとだけ尾ビレを触ることができました。
ここからショーの始まり
くるりん!
スイスイスイ~
尾びれ泳ぎー!!
一緒にジャーンプ!!!
最後はバシャーーーンと水しぶきのプレゼント?
私たちもずぶ濡れになりましたよぉ~でも楽しいー!!
これにてイルカタッチ体験はおしまい。バイバイポーズもキャワワだぁ♡
終わった後もしばらく自由に見学する時間がありました。イルカちゃんボールで遊んでいます。これはどっちだろ?
ゆったり遊ぶ姿をぼーっと見てるだけで、癒しでしたね。
最初は怖がっていた次女も、最後は泳ぐイルカについて回っていました。
私も家族もこんな間近で見たのは初めて。
水族館のイルカショーよりイルカと仲良くなれた気がして、私も子供たちもイルカが大好きになりました。
また会いに行きたいな。
日間賀島はここ!
日間賀島(ひまかじま)は行くまでどこにあるか知りませんでした。
住所 〒470-3504 愛知県知多郡南知多町大字日間賀島
愛知県の知多半島先端から高速フェリーで10分の場所にありました。高速フェリーというだけあって、めちゃ飛ばします。
帰り道にイルカ雲に出会いました(おまけ)
雲がイルカに見えませんか?
帰り道見つけて、思わず撮ってしまいました。