こんにちは!めぐちんです
今日はカメラを3年間で10回買い換えた経験から学んだ『カメラ沼を極力お金をかけずに楽しむコツ』なんてのを書いてみようと思います。
第一に新商品・新品は買わない!
新商品、新品を買わない!極論はコレです!!
もちろん新品が欲しいですよね。でも『極力お金をかけずに』と思うなら、中古で掘り出し物を探してゲットするのが私の鉄則です。
いくらリセールバリューが高い商品でも、新品を手に入れて売ることになれば、必ずマイナスです。沼にハマっている時は中古でいいと私は思います。
特に私が狙い目だと思うのは、上位機種の型落ち中古!。不要になっても買った値段で売れることも多いし、販売当初は高級カメラだったのですから、腐っても鯛ならぬ型落ちしても上位機種。カメラとしての質も高い。
第二は、買う前に買取相場を調べておく!
これをうまくやれば、買った時の値段、もしくはそれ以上で売れることも有り得ます。
そのためには、買う時点で売る時の相場をチェックしておく。何回も買い換えているうちに、これを自然とやるようになってました。
- Amazonの中古価格
- オークションの落札相場
- フリマアプリの相場
- マップカメラの買取価格
私は売値としてこの4つをチェックしておきます。
そんで、買うときはその底値を狙って買うのですd( ̄  ̄)フリマなら必ずここを意識して値切ります!
カメラはどこで買う?
なんといっても値切れるのはコレだけ。オークションは上がるのみだし、お店の中古は言い値のまま(狙うならセール)。
でも品質を重視したい時は、マップカメラで買います。もし初期不良だったときはキャンセルや交換をしてくれるから安心感があります。
私の買う時の優先順位は
- フリマアプリで欲しいカメラやレンズが出品されてないかチェックする
- フリマに無かったらオークション
- そのあとマップカメラのセールや、ネットで掘り出し物を探す
- たまにAmazonの中古で安いお店があったりするのでチェックする
ってな感じです。
カメラはどこで売る?
- フリマで買ったカメラは、なるべくフリマで売る!(同じ値段で売れる可能性が高い)
- 次の新しいカメラをマップカメラで買うなら、マップカメラで同時買取してもらう
マップカメラは、購入と売却を同時にすると10%買取金額アップ!なんてのがあります。あと一度購入すると「買取金額が3%アップになるシール」がもらえて、この2つは同時に使えるから、利用するとお得です♪
まとめ
- 買う前に買取相場をチェックして、なるべく損がでないように買う時から意識する
- 売るときは、買った値段で売る
これを繰り返せば『1代目のカメラを買ったお金で何度もカメラの買い換えができる』という沼を存分に楽しむことができます。
でも底値で買う・高く売るって作業は結構パワーを使います。だからそこそこ情熱も必要です。
あと中古は当たりハズレがあるのも怖いところですけどね。当たりが届いたらラッキー♪くらいの気持ちで楽しめれば最高です。
私が住んでる地域には手軽にレンタルできるお店がないので、もし数千円の追い銭が出た時は『これはレンタル料』と思い込むようにしています…
以上がカメラ沼を極力お金をかけずに楽しむコツでした。こんなお話、誰かのお役に立つのかな?。お一人でも参考になれば嬉しいです(沼にハマったあとの責任は負えませんのでご了承ください)
このコツが生まれた経験はコチラ↓
