今日はハンドメイドです!先日買ったシグマのレンズ用に、レンズキャップをデコレーションしてみました。
材料は100均で揃えました
- UVレジン(クリア)2つ
- マニキュア;ホワイト、ピンク、イエロー、グリーン、ベースコート
- チャーム
- チェーン
- キャップ(これのみネットショップで購入)
キャップ以外は全部100均のセリアで買いました。
何で色をつければいいのか色々考えました。紙にクレヨンで書いて貼るのはどうだろ?折り紙とかもいいかな?と。。。でも、どうやら紙とレジン液の相性は良くないらしく、使うにはレジン液が染みないような加工が必要だとわかり止めました。
じゃあ、アクリル絵の具で塗る?とも考えたのですが、今回はマニキュアを使うことにしました。
純正のキャップをデコる勇気はなかったので、ヨドバシドットコムで350円ほどで購入しました。送料無料で翌日に届きましたよ♪
UVレジンでオリジナルレンジキャップ作り
デザインはね、ちょいと遊び心でブログのキャラクターになっているカメラちんにしました。
では、作った手順をツラツラ書いていきます
ベースコートを塗る
レンズキャップの表面がボコボコしているので、ベースコートを買いました。
ペロンとはがせると書いてあったので、失敗したらやり直せるかな?と思って選んだのですが、失敗したけど剥がしてません(^^;;
乾かす時は太陽光に当てるので、持ち運びしやすいようにキャップは買った時のケースに入れたまま作業をしました。
たっぷりと塗ればツルンとすると思ったけど、気泡が入って案外ボコボコ。楊枝で大きな気泡は潰せましたが、小さいのは消えませんでした。。。
マニキュアを混ぜて色作り
欲しい色に近い色のマニキュアが無かったので、色を混ぜて作りました。
- 肌色=ホワイト、イエロー、ピンク
- 茶色=グリーン、ピンク(←レッドが良かった)
茶色がうまく作れず、絵具も混ぜました(笑)
混ぜるときの容器は捨てれるものがいいと思い、ヨーグルトの空容器を使用しました。
マニキュアで絵を描いていく
一度だと下が透けてしまうので、2度、3度、4度と重ね塗り
滑らかになるように塗るのが難しですね。この後の工程は写真を撮り忘れました!!
UVレジンを上にコーティングする
チャームとチェーンを繋いで乗せてからレジン液を乗せると、チャームがくっつきます。
UVレジンに『速乾』とありますが、想像以上に速いので要注意です。1本目を上に絞り出しモタモタしていると表面がすぐに固まりだします。慌てて2本目を流し入れたのですが、固まった部分が凸凹になってしまい、そうなるともう直りません。
UVレジンは初めて使ったので、この辺の感覚は経験が必要ですね。
こんなん出来ました
あとは太陽光に当てて小一時間乾燥させて完成デス。
さっそく5DのSIGMAレンズに装着してみたら。。。
チェーンがおば様風味のカメラちんになりました!
そんで、横から見たら首が長い(笑)トーマ○風?
カメラちんを知らない人が見たら微妙なデザインかな?
UVレジンまた使ってみよう♪
愛着のあるカメラやレンズは可愛くドレスアップしたくなりますよね。
今回は試作品のような出来だったけど、もう少し材料とか工夫してまた作ってみたいです。